2018年11月25日

胃・大腸カメラ検査

特に症状があったわけではないですが、健康診断も兼ねて11月11日に胃・大腸カメラ検査を受けてきました。昨年は胃カメラだけだったので静岡消化器クリニックの請川先生にお願いしましたが、今年は3年ぶりに大腸カメラもやるため、休みが日曜日しかない私は3年前と同じララポート横浜クリニック(土日祝日も診療)で検査をしました。

当クリニックは内視鏡の検査数が日本一とホームページに記載されてますが、いつ行っても待合室には60名近くの患者さんがいます。スタッフも機敏に動き、院長先生の腕は一流と思われますが、それ以外はバイトの医師なのか、検査結果を説明してくれますがやる気は感じません。https://lala-clinic.jp/

大腸カメラは3回目になりますが、慣れてしまったのか(1回目の時は不味い下剤を飲み切るのに苦労しました)、前日の処置や当日の処置も普通にこなし(朝の4時から下剤を飲み、7時に出発し妻の運転で横浜まで行きました)検査となりました。私は痛みに弱いので麻酔をかけてもらって検査をしてもらいますが、なぜか今回は麻酔が効かず、経鼻胃カメラの際は完全に記憶があり、続けての大腸カメラの際に、医師から「麻酔が効いてないから追加して」という声が聞こえて追加になりましたが、あまり効果がなく、検査が終わったくらいに落ちました。そのせいか消泡剤のせいなのか分かりませんが、検査2時間後くらいから腹部の激痛が1時間くらい続きました。まあ、その後は天婦羅を食べましたが・・。

結果は検査後にすぐに聞け、特に異常はなかったのですが、胃と大腸の粘膜の少し赤い部分を顕微鏡検査に出したとの事だったので、その結果を確認しに本日は娘と2人で横浜に行きました。ついでに、「はまぎん こども宇宙科学館」と「オービィ横浜のなりきりニャンコ展」も寄ってきましたが親子でかなり楽しめました。顕微鏡検査の結果も異常なく、次回は2年後でと医師から言われました。

先日、新スタッフのライン登録をする際に、誤って友達追加許可を押してしまったため、多くの人に連絡がいってしまいましたが、その中で大学の水泳部の後輩から連絡が来ました。内容が半年前に同い年の奥さんを亡くしたという事でした。私は15年前に結婚式に参列したのと1回だけ後輩の家に遊びにいった程度だったので理由等は聞きませんでしたが絶句しました。

当薬局では、スタッフの検診代は婦人科検診も含め、費用は全て会社持ちでやっております。仕事も生活もそうですが健康あっての人生であり、改めて検診の必要性を感じました。来年は日程的に可能であれば5年ぶりに人間ドッグ(PETーCT、MRI)を受けたいと思ってます。











  

Posted by サンジ at 18:57Comments(0)経営